【おせち通販】重箱サイズ選びは人数より少なめが正解!

この記事には広告を含む場合があります。

【おせち通販】重箱サイズ選びは人数より少なめが正解!

「食べる量に合わせた重箱サイズを用意して、楽しいお正月を迎えたい」
おせちを準備する人なら、そう考えているでしょう。

おせち通販で「重箱サイズ」選びを失敗しないためには、食べる予想量より若干少ない重箱サイズを選ぶことが大事です。

ゆうじ
ゆうじ

「○人前」と記載があれば、集まる人数と同じ、または若干少なめがオススメ。

この記事のポイントは以下のとおりです。

  • 食べる人数に適切な重箱サイズを選ぶコツ
  • 重箱の豆知識

たくさん食べ残ってしまうことを避けたい人は、ぜひ最後まで読み進めて欲しいです。

ゆうじ
ゆうじ

足りないくらいがちょうど良い!
おせちを食べ切って、満足度の高いお正月にして欲しい。

おせち通販の”重箱サイズ”を選ぶ方法

初めておせち通販を利用する人でも失敗しないためには、どんな方法で重箱サイズを選べばよいのか。
2つの方法を紹介します。

それぞれ解説していきます。

食べる人数に合ったサイズから選ぶ

「○人前」を参考にする

1つめの方法は、おせち通販サイトに記載してある「○人前」を参考に「食べる人数と同じ、または小さいサイズを選ぶ」方法です。

おせち通販サイトでは、必ずと言ってよいほど「○人前」と書いています。

しかし、「○人前」を活用する際には注意したいポイントがあります。
「○人前」という記載はおせちだけを食べる場合を想定している、という点です。

2つのサイトを例に見ていきましょう。
まずは板前魂です。

板前魂のおせちで人数が記載してある紹介例
板前魂の三段重のおせち

板前魂の20.5cm(約6.5寸)の三段重は、上記画像と同じようにすべて「3人前」となっています。

しかし、板前魂のよくある質問として、お客様から「量が多いと言われたり、逆に少ないと言われたりする」という内容の記載があります。

私どもでは目安として、三名様なら三段重をお薦めいたしておりますが、お客様によりましては、それでも多い少ないとご意見はまちまちでございます。

引用元:板前魂「よくあるご質問」

人によって食べる量が違うので、全員にピッタリな量は提案できません。
そのため、おせちを作るときの想定人数を目安として記載している、ということです。

それでは、
「おせちをつくる時の想定人数は多めなのか、少なめなのか?」
という疑問が生まれます。

もう一度、板前魂の3人前のおせちを見てみましょう。

板前魂の3人前おせち。
板前魂の3人前設定のおせち

このおせちだけを大人2人と小学生1人で食べる場合、ちょうどよい量かもしれません。

しかしお正月はおせち以外の料理もいっしょに食べることが多いもの。

  • お酒
  • 汁物
  • 寿司
  • 刺身
  • 郷土料理
  • オードブル

おせち以外の料理をいっしょに食べる場合、上記で紹介したおせちは3人前ではなく、4~5人前の量になります。

それでも3人前と紹介しているのは、おせちだけを食べる場合を想定した人数を記載している、ということです。

次に紹介する匠本舗の販売サイトに、想定人数について分かりやすく記載してあります。

匠本舗のおせちで6~7人前の例
匠本舗の8.5寸三段重のおせち

匠本舗の8.5寸三段重「宝の舞」は約6~7人前と紹介されています。
ただ販売サイトを詳しく調べていくと、以下3パターンの解説があります。

  1. おせち以外の料理を食べる場合 ⇒ 8~9人前
  2. おせちだけで腹八分にしたい場合 ⇒ 6~7人前
  3. おせちだけで満腹にしたい場合 ⇒ 4~5人前
匠本舗で人数目安はおせち以外の料理を食べるかどうかで変わってくる。
匠本舗「宝の舞」販売サイト

これまでのお正月を思い出して欲しいです。
「おせち以外の料理もいっしょに召し上がっていた」という年が多いのではないでしょうか。

匠本舗の説明をもう一度見てみましょう。

匠本舗でおせち以外の料理を食べる場合の解説内容。

「おせち以外のお食事と一緒に」という場合は、8~9人前となっています。

おせち通販サイトに記載してある「○人前」を参考にする場合、「食べる人数と同じ、または小さいサイズを選ぶ」ことで、たくさん食べ残ってしまうことを避けられます。

少なめを選ぶことに不安な人は、単品おせちを用意

「食べる人数より少なめを選ぶと、足りなくなりそうで不安……」という人は、好きな単品おせちを追加購入することがオススメです。

おせちは人気料理から無くなっていきます。
特に子どもに人気の「伊達巻」や「グラタン」は全員分は入っていないことが多いもの。

そこで、食べる人が好きな料理だけを単品おせちとして追加購入すれば、気配りもアピールできて一石二鳥です。

ゆうじ
ゆうじ

単品おせちは賞味期限が長いので安心♪

個性的な重箱から選ぶ

2つめの方法は、珍しい形や、超特大の重箱を選ぶ方法です。

食べる人を驚かせたい人は、重箱は四角で6.5寸(約19.5cm)くらいという固定観念を利用して、見た目のインパクトを与えることが大事です。

当サイトでオススメの個性豊かな重箱を5つ紹介します。

匠本舗の絵馬型おせち
匠本舗の舟形おせち匠本舗の7箱おせち
博多久松の超特大サイズのおせち
Oisixのカップおせち
公式サイト公式サイト【匠本舗】公式サイト【匠本舗】公式サイト【匠本舗】公式サイト【博多久松】公式サイト【Oisix】
重箱の特徴絵馬型舟形の特大重7箱おせち一般的な重箱の5倍サイズカップおせち
通常価格17万円4万円3万5千円1万9800円1万4904円
量の目安6人前6~7人前4~5人前6~7人前2人前
品数7162716022
重箱サイズ【4段】22.1×29.1【1段】32.3×66.3【4段】13.7×27.3【1段】47.0×37.5【2段】19.5×19.5
重箱の材質木(松)
冷凍・冷蔵
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

匠本舗のイメージ画像【匠本舗】縁起の良い絵馬型お重|京都東山「道楽」監修

匠本舗の絵馬型おせち
▲出典:匠本舗

重箱チェックポイント

”初詣”の定番「絵馬形」で、素材は松の木を使用。縁起を担いだ重箱。

匠本舗で一番高い17万円の設定ですが、冷凍食材が全く使われていない希少な「生おせち」です。

高級食材「鮑(あわび)・きんこ・鮟肝(あんきも)」や、名産品「市田柿・ビワマス・北海道産イクラ」など、選び抜いた最高の食材を江戸時代より代々伝わる料理法にて作り上げられています。

味・見た目にこだわり抜いた最高のおせちを探している人にはオススメの逸品です。

生おせちとは?
冷蔵おせちには、事前に冷凍した食材を使ったおせちもありますが、「生おせち」は冷凍食材を全く使っていないおせちだけが使うことのできる表現です。
重箱の特徴通常価格冷凍・冷蔵重箱の材質量の目安品数重箱サイズ
絵馬型17万円冷蔵
(生おせち)
木(松)6人前71【4段】22.1×29.1

匠本舗のイメージ画像【匠本舗】舟形特大重!美しい白木を使用|料理人「林裕人」監修

匠本舗の舟形おせち
▲出典:匠本舗

重箱チェックポイント

話題性抜群!唯一無二なユニーク性を追究した舟形の白木重箱。

他では購入できない子ども達も大興奮の舟形おせち。
フタを空けた瞬間、目に飛び込んでくる「鯛」もインパクトも大です。

料理も大人から子どもまで楽しめるよう、和・洋の料理とスイーツがバランスよく詰められています。

SNSの投稿や記念撮影で大盛り上がりしたい人にはオススメです。

重箱の特徴通常価格冷凍・冷蔵重箱の材質量の目安品数重箱サイズ
舟形の特大重4万円冷蔵6~7人前62【1段】32.3×66.3

匠本舗のイメージ画像【匠本舗】七福神にこだわった7箱おせち|京都御所南「やまの」監修

匠本舗の7箱おせち
▲出典:匠本舗

重箱チェックポイント

縁起の良い数字である”7”にこだわり7つの重箱で構成。
一つひとつが小ぶりなので、大人数で回して取りやすいお重。

4~5人前設定のおせちとしては断トツの71品も料理が詰められたおせち。
少量ずつたくさんの料理があることで、大人数でも楽しめます。

7つのお重に分けられているので、普通のおせちではできない広げて並べる演出が可能。
おせち以外の料理といっしょに食卓に出せば、豪華な演出ができます。

6人以上で集まって、おせち以外の料理もいっしょに食べる人にオススメです。

重箱の特徴通常価格冷凍・冷蔵重箱の材質量の目安品数重箱サイズ
7箱おせち3万5千円冷蔵4~5人前71【4段】13.7×27.3
匠本舗の7箱おせち。おせち以外の料理といっしょに食べる場合は、6~7人前の設定。
▲出典:匠本舗。7箱おせちの量の目安。
ゆうじ
ゆうじ

おせち以外の料理と一緒の場合は6~7人前の設定

博多久松のシンボルマーク【博多久松】超特大!一般的な重箱5段分を1段にしたお重|「西新」

博多久松の超特大サイズのおせち
▲出典:博多久松

重箱チェックポイント

一般的な重箱6.5寸(約19.5cm)に対して、47cm×37.5cmのド迫力。

洋・和の料理とデザート60品、約4kgを1段に詰めた最大サイズのおせち。

博多久松のおせちは比較的薄味なので、大人から子どもまで楽しめます。

王道の四角重箱で集まる人を驚かせたい人にはオススメのおせちです。

重箱の特徴通常価格冷凍・冷蔵重箱の材質量の目安品数重箱サイズ
一般的な重箱の5倍サイズ1万9800円冷凍6~7人前60【1段】47.0×37.5

Oisixのロゴ【Oisix】カップでおしゃれな食卓を演出|「宝華」

Oisixのカップおせち
▲出典:Oisix

重箱チェックポイント

カップに入った新感覚なおせちが楽しめるお重。

本格和風と、カップに入った前菜の二段で構成された新しい形のおせち。

Oisixのカップおせち。お皿に盛り付ける新しい形のおせち。
▲出典:Oisix

カップを取り出して、そのまま並べるだけでおしゃれな食卓が演出できます。

ゆうじ
ゆうじ

画像のカップを乗せる黒いお皿は付いてないよ。

Oisixの基本方針の1つに「基本的に天然調味料や素材本来の味を生かした味付けで調理された加工食品を扱う」という項目が掲げられていますので、薄味で食べやすい料理がそろっています。

普通の重箱には出せない洋風な食卓を簡単に演出できるので、カップルで手軽にお正月を楽しみたい方にオススメです。

重箱の特徴通常価格冷凍・冷蔵重箱の材質量の目安品数重箱サイズ
カップおせち1万4904円冷凍2人前22【2段】19.5×19.5

補足:NG方法【品数・段数】で選ぶ

NG方法①【品数】

おせちを選ぶ場合、品数で選ぶと失敗します

大人数で集まる場合「品数が多い方が良いのでは?」と考えて、品数重視で選びたくなる気持ちも分かります。

しかし、品数が少なくても一品の量は多い場合もあります。

品数が同じくらいのおせちを比較。品数が少なくても量は多いおせちがあるので、品数で選ぶと失敗する。
▲出典:匠本舗

一品の量はおせちによって違うので、品数重視で選ばないようにしてください。

NG方法②【段数】

「三段重が一番人気と聞いたけどホント?」
「○人前」を参考にする場合で迷いやすい点として、重箱の段数が挙げられます。

自分でおせちを作る際に使う重箱を購入する場合は三段重が一番人気ですが、おせち通販を利用する場合は重箱の段数は選ぶポイントに入りません。

重箱購入で三段重が一番人気な理由は?
家族で使うときや量の多い料理を詰める場合は三段にして、少人数や少ない量の場合は一段や二段で使う、といった柔軟な対応ができるからです。

おせち通販の重箱選びでは、柔軟な対応は必要ありません。

おせち通販を利用する場合は、重箱の段数は選択ポイントに入れないようにしてください。

おせちの「重箱」豆知識

豆知識の段落

おせち通販の冷凍おせちは紙の重箱が多い

おせち通販の冷凍おせちでは、木の重箱が使われることは少ないです。

冷凍おせちは重箱のまま冷凍されるので、冷凍効率が悪いと食材の品質が落ちてしまいます。

紙は木よりも冷気が伝わりやすいので、冷凍おせちでは紙の重箱が使われることが多いです。

おせちで重箱を使う理由は「利便性」と「語呂合わせ」

おせちを重箱に入れる理由は2つあります。

  1. 利便性…来客にも出せる。食卓へ運びやすい。
  2. 語呂合わせ…「福を重ねる」という願い。

見栄えのする重箱であれば、お客様が来た場合でも重箱を運ぶだけなので、お正月をゆっくりと過ごせます。

重箱に入れるおせち食材のルール

おせち料理は、重箱の段数によって詰められる場所が変わります。
段数とおせち料理の種類の一覧表を作成しました。

五段重四段重三段重
一の段祝い肴、口取り祝い肴、口取り祝い肴、口取り
二の段焼き物焼き物焼き物、酢の物
三の段酢の物酢の物煮しめ
与の段(※)煮しめ煮しめ
五の段(空)(※)
※重箱では「四」は死を連想するため、「与」の字を使用する。

おせち料理の種類をもっと詳しく知りたい方はこちら。「おせち料理【60種類】食材や重箱の意味・いわれ」

6.5寸三段重が多い理由は「核家族化」

元々、重箱サイズは6.5寸四段が一番人気で、同じ量が入る8.5寸三段も使われることが多かったです。

しかし、現在では核家族化が進み、3~4人にピッタリな6.5寸三段が一番人気となりました。

ゆうじ
ゆうじ

今後2~3人用が増えると、8.5寸一段や小さい三段重が人気の時代が来るかも。

長方形の重箱が多い理由は、料理が詰めやすく、持ち運びしやすいから

上級者用として花形や丸型の重箱もありますが、長方形が圧倒的に種類が多いです。

理由は料理を見栄えよく詰めやすく、詰めた後で簡単に持ち運べるからです。

重箱の天然木は輸入材が多い

元々は「桂(かつら)」や「銀杏(いちょう)」が使われていましたが、現在では輸入された「米ヒバ」が使われることが多いです。

理由は「価格面」と「林業の衰退」です。

長い樹齢の木を育てる担い手が少なく、国産材にこだわると材料手配の面で大きなリスクとなります。

また、価格面ではどうしても輸入材の方が安いです。

おせち以外も考慮した量に合ったおせちを選ぼう

お正月に食べる料理はおせちだけではありません。
おせち以外も考慮した量を選ぶことが大事です。

せっかく高いおせち料理を注文しても、残って食べられないと残念なお正月になってしまいます。

おせち通販では、食べる予想量より若干少ない重箱サイズを選ぶことをオススメします。

ゆうじ
ゆうじ

「○人前」と記載があれば、集まる人数と同じ、または若干少なめがオススメ。

重箱選びで演出をプラスしたい人には、5つのオススメおせちを紹介しました。

匠本舗の絵馬型おせち
匠本舗の舟形おせち匠本舗の7箱おせち
博多久松の超特大サイズのおせち
Oisixのカップおせち
公式サイト公式サイト【匠本舗】公式サイト【匠本舗】公式サイト【匠本舗】公式サイト【博多久松】公式サイト【Oisix】
重箱の特徴絵馬型舟形の特大重7箱おせち一般的な重箱の5倍サイズカップおせち
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

年一回のお正月のおせち料理。
食べる量にピッタリなおせちを用意して大満足のお正月を過ごして欲しいです。

⇩おせちの選び方【5STEP】に戻りたい方はこちら⇩

おすすめおせち通販6選
\ ひどいおせちを回避できる!/
おすすめおせち通販6選